« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

さあ、姫路での絵画展

Pim0133  昨日、11日から始まる「星野文昭絵画展」を取材してもらうために、地元の神戸新聞姫路支局と朝日、毎日、読売各紙の姫路支店、それに、ポスターを貼ってチラシを置いてもらうように兵庫県立大学の書写キャンパスと新在家キャンパスの大学生協さんを、大野世話人とともに訪問しました。

 すでに配布されたチラシは3千枚を超え、ポスターも130枚を超えました。

 しかし、これまで街頭署名活動を数度しただけで、まったく地盤のない姫路でどうだろうかという不安はありますが、すでに市川の自然を守る運動をしておられるFさんなど、支援してくださる方もこの過程で生まれています。

 この日も、Fさんのお宅を伺い、昼食をとりながらキューバの有機農業のDVDを見せていただきながら、交流させていただいた。

 11月5日(水)には、姫路駅・山陽百貨店前で、最後の訴えとビラまきをします(時間は、午前11時~12時)。

 11日(火)正午から準備をはじめ、午後3時開会。12日から16日までは午前11時から開場。いずれも終了は、19時。最終日の17日だけ、開場11時、終了は、18時の予定です。ぜひみなさん、一人でも誘ってお出で下さい。

 上の絵は、詩画集の2002年からで「冬の窓のシクラメン」です。以下の詩が添えられています。

ひっそりと息づく 冬のシクラメンに / 「おはよう」と声をかける朝 / ひんやりした 部屋のテーブルに / カバンを置き / 「ただいま」とつぶやく夜 / そんな時 あなたのことを 思います

「起床! 点呼! 行進!」 / かじかむ手に 息を吹きかける間もなく / 昨日と同じ今日が 確実に過ぎていく / 「行進! 点呼! 就寝!」

窓辺に身を寄せ 水のシャワーに / 全身で喜ぶ 花々は / 知らぬ間の ため息も / 楽々と 吸いとってくれるようで / そんな時 あなたのことを思います

色のない 寒々とした 居房 / 絵筆を持つ あなたは / すべてを愛に変えられる / 魔術師のようで 

ほんのり色づいた シクラメンが / 今 私の前で 微笑んでいます

| | コメント (1)

10月11日、姫路で街頭宣伝と署名活動

081011

 10月11日、姫路の山陽百貨店前で、再審で星野文昭さんの無実を晴らし、即時釈放を求める第2次再審署名活動を行いました。

 心配された雨も上がり、いつもの定位置には、柿の直売の露店があり、躊躇したのですが、露店のお兄ちゃん(?)が、「どんどんやっていいよ」との快諾にマイクを使用。7月14日の再審棄却攻撃への抗議と、米軍再編の下での沖縄・辺野古の基地強化の攻撃に対する星野文昭さんの33年の獄壁を超える不屈の闘いを紹介して、署名を訴えました。

 最後の方でにぎやかな中学生の一団に取り囲まれ、負けじと署名を訴える事務局のMさん(上写真)はじめ6人の参加で、この日、持ってこられた24筆の署名を併せ、71筆が集められた。11月11日からの「星野文昭絵画展」の会場から徒歩5分にあることから、絵画展の新しいビラも配られた。配られたビラは、約300枚。集まられたみなさん、御苦労さまでした。

 次回の署名活動は、10月18日(土)午後2時から3時、神戸・JR元町駅前です。お手伝いください。

| | コメント (0)

10月のカレンダー

10_2

 今日、「兵庫・星野文昭さんを救う会」の世話人会が開かれ、11月11日~17日に予定されている「星野文昭絵画展」の準備の打ち合わせを行いました。出来あがったポスターやチラシの配布の計画、マスコミへの宣伝など、そして姫路での街頭署名活動を会場近くの山陽百貨店前で、10月11日(土)午後2時~3時、11月5日(水)午前11時~12時の二度にわたって行うことなどを決めました。 さらに絵画展の後、12月7日、学習会を行うことも。みなさん、姫路の絵画展、街頭署名をお手伝いください。

| | コメント (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »